
どーもオオクボです
弊社ではいつもの光景ですが
ニスモさんから
大型の荷物がまーまー来ます^_^;
そして、前回便で
パーツを注文した八王子のYくん
今日は取付です
Rチューンのボンネットを投入!
事前に塗装までしました
写真ではわかりにくいですが
ドライカーボンは
加圧されて整形されるので
表面はエポキシ樹脂なのですが
100%均一なエポキシ面には
ならないと思うので
カーボン生地がすぐ出るところもあれば
エポキシ樹脂がピタ〜といい感じに
馴染んでいるところもあります
離型剤も半端なさそうなので
念入りに洗浄して高圧洗浄します
で、2日しっかり乾燥させてから
サフを塗ります
もちろん、プライマーもね^_^
そうすると、表面に無数の巣穴が…
これを全て埋めます
で、研いで、もう一回薄くサフを入れて
塗装します
そんなこんなで塗装して
装着!
フェンダーも同時装着!
今回は、Yくんの要望で
関西ペイントの3コートで塗装。
ベイサイドブルーを
2コートで塗装するのと
3コートで塗装するのと
どっちがいいんでしょうね?
色の再現性を考えれば3コート
色褪せを抑制するなら2コート
OFでは、今のところ
2コートで、新車の頃の
色合いを再現できるよう
日々テストしています
リアもアーチモールも
リアアンダーも
サイドステップも取付します
朝、9時から来店してくれたYくん
ツバサ1人で作業しましたが
爪折りや、爪切り、調整も含めて
終わったら19時でしたね^_^;
しかし!最高に
カッコいいERが完成しました!
えっ!?
この車、ERなんです!?
もう一度、リア周りを…
そーなんですねー
Yくん号は
リアも、純正鉄板フェンダーなんです!
しかも、僕も脱帽レベルの
拘りの張り替えです
切り継ぎはありません、
インナーも、フル交換です
つまり、サイドシェルも
Bピラーも交換してます
決して、酷い事故車ではないですよ
全オーナー様は、自身も鈑金業で
お休みの日にじっくり製作されたとか…
本当、究極のR仕様なんです!
僕に言わせたら
ただ、風のエアロを装着しただけで
やたらめったら、GTR仕様✖️100
くらいアピールしている
中古車販売店は
素人丸出しですね〜
ちゃんとしている販売店さんは
ユーラスさんのタイプRを
装着していたら
ちゃんと「ユーラスタイプRエアロ」
と、記載していると思います
イーストベアーさんのも同様で
なんなら、イーストベアーさんの
エアロが装着されているERは
R仕様でも
格上だと思います
どちらのエアロも
よく取付させて頂きますが
本当、良く考えられて
作り込まれているなーと
いつも思います。
本当、なんでもかんでも
「GTR仕様」とか言わないで欲しい
少なかれ、GTRの部品を
一つでも使用して欲しい
だって、まだ、詳しく知らない
ER探しをしている方は
ツバサの車を見て
「GTRカッコいいですね」
って言われます^_^;
それだけ、34は、夢のある車だと
僕は思うんです。
無垢でいい人が多いと思うんです
ノムケンさんのように
「文化」を作った偉人が
いるからこそ、34って夢があると思うんです
先程も言いましたが
お値打ちな車両ならまだしも
スポーツカー専門店 みたい なところで
高価で
販売している車をみるととても残念です
自分でブームを仕掛けた訳でもなく
愛がある訳でもなく
それが、商売なのかも知れませんが…
流行ってるラーメン店に
似た名前、似たメニューを
出してるインチキラーメン店と
同じ物を感じます
話が脱線しましたが
Yくんは
僕が知る34オーナーな中でも
なかなかのマイスターです
何故なら、
一時期、ブルーのGTR
しかもv- specの4万キロも
所有していましたが
この超絶workのERをみつけた時
売れてしまう前に
有給とって、2.3日の間に
八王子から、香川まで
飛行機で現車を見に行き
全財産を振り絞って
買ってしまうと言う
凄い決断力の持主です
ERは3台目
GTRは2台目
と、聞いています
ちなみに、彼は年齢は、20代で
医療機器販売会社に勤務する
サラリーマンです
お給料も教えてくれましたが
うちのツバサより
5万くらい多いくらいでしたかね?
地元も熊本ですので
ボン◯◯とか、◯◯カジリとか
じゃないと思います
そんな34マイスターのYくん
ERで、この内装は
かなりの変態ですね笑。
まだまだ、進化の途中のYくん号
さて、ERオーナーのみなさん
Yくん号の内装
いくつ、純正と違う所を答えられますか?
全国のERオーナーの皆さん!
ERオーナーは
同じERオーナーから
カッコいい〜〜とか
凄い走り〜〜とか
認められて
そして
GTRオーナーから褒められて
やっと
ERオーナーとしての
スタートラインですよ!
折角、大好きなR34だから
とことん楽しみましょう!
OFは、GTRとERの2台持ちを
お勧めいたします^_^;笑